検索
別格十八番札所 経納山 海岸寺
- Yuki Fukui
- 2018年3月19日
- 読了時間: 2分
別格十八番札所 経納山 海岸寺
香川県仲多度郡多度津町にある寺院です。
本尊:正観音 弘法大師誕生佛
開基:弘法大師
宗派:真言宗醍醐派
詳しくは
弘法大師出生地と言われていた場所です。
今では善通寺が出生地とされていますが、二つの寺で揉めた過去があるようです。その結果海岸寺は『誕生ゆかりの地』で落ち着いたようです。
まず仁王門が異質です。

貧寺だったらしく、地元の出身力士を使うことで資金を工面したようです。

本堂

空海の母である玉依御前の出身地の出生地だそうです。
大師堂は奥の院として離れたところにありますが、数分なので寄ることをお勧めします。
奥の院

大師が自身の像を刻み、大師堂を建てたことで奥の院が開かれたそうです。

ここには弘法大師産湯の井戸があり、湯手掛の松あたりに産屋があったそうです。


奥の院の裏にある丘には、ミニ八十八箇所の石仏が並んでいたりします。
雨でまともに写真は撮れませんでしたが、桜が植えてあったり景色もいいようなので時間があったらどうぞ
ここのちかくには、空海の母玉依御前の屋敷跡である仏母院もあります。
空海の臍の緒を納めたという胞衣塚もある場所です。
仏母院を含めて、巡拝するには十分な場所だと思います。
ちょっと寄り道してみてはいかが?
最後に下のリンクを踏んでくれるとありがたいです!