検索
別格二番札所 東明山 童学寺
- Yuki Fukui
- 2018年4月5日
- 読了時間: 2分
別格二番札所 東明山 童学寺
徳島県名西郡石井町にある寺院です。
本尊:薬師如来
開基:行基
宗派:真言宗善通寺
詳しくは


空海が7~15歳の間にここで書道や密教を学んでいたという由緒あるお寺です。
事実かは不明ですが、いろは歌を創作したと伝えられています。
寺の名称もそれにちなんで改められたもので、童学寺の近くにある石井廃寺がその前身とも言われています。
仮の本堂

本堂は最近火事で消失したようです。御本尊の薬師如来坐像は無事に運び出されました。
今は資金を募って本堂の再建を目指しています。
大師堂

ここで学んでいたころの大師像が安置されていて、拝顔できます。
ここのお寺は88箇所お砂踏み道場、西国33箇所お砂踏み道場、別格20霊場のミニ霊場があります。
ここでじっくりと回れば、大師ゆかりの霊場巡りが大体終わってしまいます。笑
88箇所堂

33観音回廊


遍照堂

奥には十夜ヶ橋の大師像が特別待遇で安置してあります。
奥には逍遥園という庭園があります。

有料だったようですが、庫裏の失火に伴い現在は無料で開放しているようです。
今でも神童と呼ばれた空海にあやかろうと参拝する人が多いようです。
お遍路中にちょっと寄り道してみてはいかが?
最後に下のリンクを踏んでくれるとありがたいです!