スランプ抜けた?? 11/16,17 446,447日目
- Yuki Fukui
- 2018年11月17日
- 読了時間: 5分
大分県豊後大野市からスタート
起きて夜露に濡れたテントを乾かす。
車のガラスが少し凍ってました。。。
ボケェーっとしてたら、道の駅の人が暖かい梅茶くれました。

あったけぇ!
ありがとうございます
早朝と昼の原尻の滝撮影


ここから昼、あまり変わらない




スランプ継続中ですね(´・∀・`)
全然納得いかねぇww
昼までぐだぐだして、近くにある石仏を見てから竹田に戻ります。
モミジとイチョウが綺麗な神社発見

イチョウから〜

銀杏出来てる!
ゲロみたいな匂いするよねwビニール袋に入れて持っていきました。
銀杏は買うものじゃなくて拾うものだな。ゲロの匂いするけど( ´ ▽ ` )
石仏!


崖に直接彫ってるのを、石仏の中の磨崖仏と言うらしいです。
臼杵の石仏のが立派だけど、大分はこういった石仏が多いらしい
竹田に戻ります。
稲刈り後の田んぼ

こういうのと茅葺き屋根が並んでるような場所無いかな?写真撮りたい
それか小人が住んでそうだし、小人の人形置いて見たいw
竹田に帰り、より良い寝場所探しをします。運動公園はダメでした。
川原に東屋発見、ここをキャンプ地とする!!

16時から点灯するらしく、それまで風呂入って時間を潰す。
風呂から出ると雨模様…
観光案内所でWi-Fi繋いで時間を潰すが…雨がやまない(´;Д;`)
20時くらいからは止むような予報だし、ロケハンだけでも済ませておこうとまわります。
竹楽というのは、竹田の竹資源を有効活用して、竹林の保全や整備のためにやっているそうです。
祭りの内容は

こんな風に中に蝋燭を灯して竹灯篭にする。それを並べて町を飾ります。
寺でコンサートやったり

うーーーん( ̄ー ̄ )
佐賀のバルーンフェスタに続き
平和!!
雨で蝋燭消えるから残念

あとで写真撮ろうかなーって場所で携帯撮影してます。




一度観光案内所に戻り、待機します。
三日間やっているんですが、明日から土日で人が増えます。夜間の撮影だけは今日終わらせておきたいんです。
予報の雨量が刻々と増えていき、曇りマークを当たり前のように雨マークに塗り替えていく…
あぁ…
雨は嫌いと思っていたが、ムカつく原因はこれだったんだな(´・∀・`)
予報で予定立てても結局予定めちゃくちゃにされるのが腹立つんだ。。。
結局何もせず、キャンプ地に戻って就寝
川原の広場でおやすみなさい
11/17
大分県竹田市からスタート
図書館で時間つぶそうと思ったら10時開館
先に岡城跡に行くことにします。
ここは紅葉の名所らしいです
案内の地図が巻物

かまぼこ型の塀部分が特徴的で、西洋の建築を模したと書いてあったような

滝廉太郎が良い感じに座ってます。

昔は今のように整備されておらず
荒城の月という歌を書く時の元になったらしいです。
紅葉は整備するときに植えなおしたらしい



たしかにもみじが綺麗です。
この日は11時からちょっと予定があるので、それまでに図書館へ戻る。
予定というのは、卒論のテーマに日本一周旅人を題材にするから話を聞かせてくれってメールが来た。
それの電話するのに予定を開けていました。。。
嘘です。どうせ停滞だし暇でしたww
電話来て、ぼちぼち色々と話しましたが…
おれはまとめ辛い例外なデータだろうなぁ(*´▽`*)
旅をしていた時の何か強い思いはありますか?
非日常が日常になって、それが当たり前になっていく。何も思わなくなっていくような思いです。と答えましたww
答えになっているのか微妙です(-_-;)
北海道の大学生みたいで、まあいい感じの子でした。
それで、他に旅人の知り合い居ないかって聞かれました。
あんまり知り合い居ないけどなぁ...
森ちゃんとマンタローさんの両方400日オーバーの人を紹介しておきました。
俺に加えてこの二人...データがまとまらなくなるぞぉ~( *´艸`)ww
まあ、研究として出すならサンプル選ぶのに作為性があったらだめだよね。
がんばれ!!w
あとは図書館でバルーンフェスタのブログと写真編集です。
一日では終わりませんでしたw
夕方になり、日の入り前後の竹楽の様子を撮りたいから、場所取りに向かう
まあ16時過ぎではいい場所取れません!!
ガチ勢っぽくない人の後ろについて、いなくなるのを待つ
それで日の入り30分後くらいにちょうど良くどいてくれました。
ここから15分くらいが一番_いいのにね(*´▽`*)


思い切って手前にピント合わせ

編集したらもう少しよくなるかも
あとは竹田の町を回ります。
回遊式庭園みたいに歩いて一周できるように竹灯籠が飾られています。

ここで人が通らない一瞬をずっと待ってたw
通りのど真ん中に三脚立てるババアにビビりましたww

ここは個人で飾りつけしているみたい。一番熱量とセンスを感じます。

広瀬神社の参道


これで一通り見てまわりました。
フォトスポット的な場所ばかりで撮ってます。道中は綺麗っちゃ綺麗なんですが、もう少し立体的に配置して高さを出したらもっときれいだと思いました。
でも十分きれいで、今後まだまだ有名になりそうな感じがします。
近くのお店は分かってないお店が多かった。
この日だけでもLED使ったカラフルな竹灯籠で間接照明にすれば、お客もホイホイ入ってくるだろうに...
いつも通り蛍光灯だったり、入り辛いままのお店も多かった。
そうしたら、一度自転車に戻り望遠レンズを持ち出して、再度撮影しますw
なんだかんだでスランプ脱しつつあるかな??
撮りたい絵がバンバン浮かぶ
こんなに引いてとる人間はいませんw

ストロボ使って人撮ってもいいね
あとは日の入り時間に撮ったところで再度撮影

これで終わったー!!!
って頃には9時です。今日は合計で6時間くらいカメラ持って動いていました。
めっちゃ疲れた。右脳が沸騰しそうだぜ(゚Д゚)ノ
キャンプ地に戻り、テント張って就寝です。
クリックすると、レベル(順位)が上がりまーす(`・ω・´)
協力お願いしまーす。