餅日和 1/10 501日目
- Yuki Fukui
- 2019年1月10日
- 読了時間: 3分
大分県別府市からスタート
朝からモチ!!


昨日買っていました。
600gで200円、それで予算オーバーした。
そんで朝風呂!

別府と言えば鉄輪温泉
その中にある無料の温泉、その名も熱の湯
一応水出して温度さげてるけど十分熱い
タイミングによっては水止めて激熱だと思います。
身体温めたら湯煙展望台へ

なんか以前より茂ってる気がするなぁ(。-`ω-)
昨日の夜に来て写真撮ろうと思っていたんですが、ブックオフで立ち読みして忘れていましたw
夜はライトアップされて意外と綺麗です
これで別府は終了、地獄めぐりは以前回ったからしませんよ。
地獄めぐりは一度は行っても良いんじゃない?程度の場所です。
高い割に結構普通です(´-ω-`)
杵築に行くんですが、ちょっと日出町に寄り道
城跡があって天守跡とかは学校になってる。



鬼門櫓とか致道館ぶらついて、スタッフの人が色々解説してくれました。
あとは回天公園という特攻専用潜水艦みたいなのを扱った公園があるんですが、遠いからやめました。
杵築市に移動
道中の交通安全看板

たのむ!たのむから安全運転してくれ!!って気持ちが伝わってくるストレートさ(´・ω・`)
家族が帰りを待っている。とかより逆に伝わってくるわww
杵築に到着してブラブラします。
杵築の武家屋敷は特徴的で二つの丘の上に平行に並んで武家屋敷が並んでる。
そしてその谷間に商家の家が店を構えています。
だから坂の武家屋敷みたいに言われているそう
一番有名な塩屋の坂だったかな?

なんか期待したほどではないかな(;'∀')
ちょっと綺麗すぎる印象
武家屋敷自体は他の地域の物と大差ないかな



触れないでじゃなくて、ご自由にお引きくださいと言うねw
文化財になってる当時の家とかは多め
最後に杵築城跡をぶらり

本丸以外は見る影ないかな。天守は再建した鉄筋博物館
あとは国東半島を走り、半島の一番先っちょにある道の駅へ
手前1kmにあるホテルで、温泉博士を使って温泉はいる

ホテルだ!場違い感凄い( ̄▽ ̄)
トリートメントに顔の角質落としまであるから鬼洗顔してました。
大分の温泉効果で驚くぐらいすべすべになった。
美意識高い系男子だわ(*´▽`*)
連日風呂入って清潔すっきりで道の駅へ
今日は餅にあんこを買ってきたので色々作る。
茹でた餅にアンコをたらす。

こんなん道端のあれにしか見えんわ!
甘いものってめっちゃうまいわ(*´▽`*)
砂糖の中毒性ってコカイン以上らしいよw
お湯で溶いておしるこにする

うまー!!(゚д゚)
無難に焼餅をしつつ

うどん2玉のあとに、餅7個、500gの餡子をほぼ食いつくしましたw
糖尿病に、、、なるね!!!w
これで九州でやりたい事、石焼き芋、ちゃんぽん、年明け餅で完全終了だ。
実は地鶏を使った究極の親子丼作ろうかと思っていましたが金がないw
翌朝のおしるこ分だけ残りました。
今日の出費
506円
道の駅くにさきでおやすみなさい
54.9km
クリックすると、レベル(順位)が上がりまーす(`・ω・´)
協力お願いしまーす。