top of page

旅中断脱ニート(1発目

  • 執筆者の写真: Yuki Fukui
    Yuki Fukui
  • 2017年4月14日
  • 読了時間: 6分

11月に帰宅してからニート!ニート!!ニート!!!

帰宅する理由だった結婚式では馬鹿みたいに酒飲み過ぎて反省しました。式場で出てくる酒がハートランドとかだからうまいんだもの(´・ω・`)

式が終わってからは、ほとんど家を出ないから軽い引きこもり

まじで牧場に行かなくなっちまうと、年も余裕で越してからボラバイトでお仕事探しを開始する。

2件目で十勝地区の牧場で決まりました。これ逃したらすぐに行けるのは稚内とかになる所でした。

あんな何もない場所で1シーズン生活するなんて耐えられない

そんな感じで2月から十勝の広尾郡大樹町という所で仕事してます。脱ニートです。ふぁ~ま~福井です。

2か月経ってるけど、せっかくだからブログ書いておくか...と思いたった(´-ω-`)

旅の記録も途中で投げ出してるけどね。書いてはあるんだよ…書いてはね...

これを機に、SNS等を見返した。途中会った旅人にゴールおめ!メッセージ送ってなくて冷たい奴と思われてそうと思ってた。

そしたらまだ旅してるクレイジー野郎に成長してたり、時間がたつのを感じるね~

本題:書くネタは多いから、短編を書き連ねる感じで行きます。

北海道生活前からの数日間

東京に田舎の親父から電話がかかってきた。

「片足が痺れて動かない。腕も少し鈍い感じがする。東京に帰って病院に行くから、明日東京に帰る。」

明後日北海道行くのに準備あるけどしょうがないな...

翌日羽田に迎えに行って、脳神経外科で診てもらう。

先生「この様子だと腰の神経圧迫してるね!足がしびれるからって何でも脳じゃないんだよ!!」と断言する。

なんなら脳のCT撮ってもいいけど、腰の治療をして様子を見てからでもいい!!とも断言するからおれは安心した。

でもおかんは納得いってないらしく、翌日別の病院に、おれは北海道に

昼におかんからのメールが入り、総合病院で緊急手術します。。。40年近く働いて、定年退職して1年経たないで親父死ぬのかぁ...(´・ω・`)報われないなぁとも思った

おかんに電話したら、病院ですぐにCT撮って、脳と頭蓋骨の間に血が溜まっている。くも膜下出血とかではないから、そこまでやばい手術じゃないとのこと

一安心でした(;´・ω・)

あのクソ医者は何だったんだろうか。腹立つわww診断を間違えるなら、断言しないでいいから悪い可能性を探れよボケ!!

波乱の幕開けでした。北海道来て翌日とんぼ返りかと思った。

そして初日の仕事は軽めに4時間ぐらい働いたら終了

2日目...

親父やっぱダメでしたとかじゃないです。安心してください

もうそろそろ仕事終わりかなぁって頃

除糞で牛を移動させていたら、足が痛くて動けなくなった牛がいる。体重が700kgぐらいあるから人間が押しても無駄です。

紐で顔周りを縛って、重機で無理やり移動、最終的には完全に牛を吊るして移動させます。

うわぁ...エグイえぐいエグイ...人間なら首折れて死ぬだろ。おれは信じられない気分だったが、重機の移動に先行して、鉄扉を開閉させてました。

扉を開けて、扉の裏で重機を避ける。

ブチっっ!!!(紐が切れる

ビタン!!!(牛が落ちる

がっしゃーーーん!!!(牛が鉄扉にもたれかかる

バッカーーーン!

裏にいたおれに鉄扉が激突、ちょうど角が前歯にあたり、その後、鉄扉が体に面で当たる??

気付いたら中腰で膝に手を当てて立ってたから、状況が分からない

とりあえず分かったことは前歯が折れている。それも2本...2本ってどういう事???

その日は帰宅、翌日歯医者に行って見てもらうことにしました。折れた歯はすぐに持って行けばくっつくとか言うけど、粉々だから関係ありませんww

うわぁ...今年の福井家はきっと厄年だぁ...( ;∀;)と、2日目で家にとんぼ返りしたくなりました。そら萎えるわな

翌日歯医者に行ってから、休日は歯医者に通うというサイクルが始まりました。北海道のクソ田舎にまできて何をしているんだろう??

こんな感じで北海道生活開始です。

脱走する牛

働いてる牧場は牛1000頭越えます。牛乳絞ってるのは500~600頭で中々でかい牧場、1日の絞る量は15000リットルとかが普通です。

それが1リットル当たり70円とかで買われていくから、1日で100万円超える額が入る。デカい牧場です。

牛乳出荷待ちの牛、ブレブレw

牧歌的なの想像してたけどね。まあ機械的なのが現実ですよ。従業員ずっと働いてるし、仕事してても人と会わねぇww

牛舎にいて、気配を感じて誰か来たか!と思ったら

牛!!!

慣れてきたら、牛かうるせぇなぁと思うと

人!!

そんな大きい牧場では基本的に重機での作業です。3ヶ月いるならショベル乗って除糞するか~と初日から小さいショベルで重機使って除糞してます。

初日から簡単に説明してあとこんな感じでよろしく!!と放置

大量のうんこ

2日目には昨日と同じようにやっといてと完全放置...

忙しいからね!!ww

除糞をするためにまだ子供の牛を移動する。門の開け閉めしてたら、牛が横を抜ける。

やばい逃げられる!!と後ろから戻そうとすると、牛逃げる。

やばい逃げられる!!と走ると牛は急加速する。

若い牛のスピードに人間が勝てるもんじゃない。

こいつら...なんて草食動物らしい動きだ!!

草食動物の生態なんて知らねぇけど、これは草食動物の動きだ!!!

全力疾走しながら、もうこいつを捕まえるのは不可能だと悟った。

興奮した他の牛も逃げていく(´・ω・)

とりあえずそれ以上逃げないように近くの門を閉めて、他の区画の牛と混ざる。

今まで牛なんて触ったこともない人間に、この仕事を適当に任せるって無理だよ。絶対逃がすって...(´;ω;`)

電話してヘルプを呼ぶ

手伝ってもらって牛を戻して、最初に学んだことは

牛は後ろから追うと全力で逃げる(´-ω-`)

雲を掴むような感じで逃げていく(´-ω-`)

つまりは横を抜かれたら負けという訳だ。

別の日に牛を追うのに両手広げて追ってたら、社長にバスケやってた??と言われたよ。

バスケの試合でさえ、面倒だからとハンズアップディフェンスなんてやらなかったのに

自然と牛に対してハンズアップディフェンス(;´・ω・)牛マジでスリリング

学んだからと言ってすぐに出来るわけもなく、油断して逃げられ

人懐っこくて追っても逃げない牛に気を取られてたら、別の牛に逃げられ

懐っこくて後を付いてくるから、後ろをついてくるんじゃね??という気の迷いで先導したら、キッチリUターンして開いた扉を脱走していき

初めの一か月は週1以上のペースで牛に脱走されてましたw

牛が逃げると周りの逃げてない牛も興奮し始めて、牛舎内が湧きたって凄いんだこれが...

プリズンブレイクの脱走後の監獄そのものよ(´・ω・`)

徐々に学んで

一か月目は牛を可愛がってやろうと思い

二か月目は優しさで牛は動かない。力で行かないと牛には勝てないと改め

三か月目で牛を可愛がってやれるようになってきました。

まあ今でも逃げられそうになるけどね。

広い牛舎を全力疾走してます(-_-;)ガチ走りです。

追い方は遠回りして回り込んで、牛の前に一気に出る!!

あとは牛の首にチョークスリーパーかけて、おぶさるようにしてから視界塞いで無理やり止めたり...

酪農は肉体労働って言うけど、おれは格闘だと思いました。

頑として動かないやつはミドルキック入れてるし、たまに骨にあたって激痛走るし、格闘です。

160cm無い女の子が牛扱ってるから、コツなんだろうけどねぇ(´-ω-`)勿論そこまでは至れない

こんな感じで牛からの洗礼を受けてました。仕事編続きます。

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Instagram Social Icon

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page