牧場バイト再び
- Yuki Fukui
- 2018年5月31日
- 読了時間: 6分
2週間のバイト生活の始まりです。
まずは牧場に到着した所から
牧場に着いたら、それっぽい人に話しかける。
やっぱコミュ障感がすごい…
明日の6時から働くという事になりました。
んで、飯とかどうすんだろ??
普通は食料買いに行くのに、何処にあるとか、車はこれ使ってとかの話しないの??
気が利かないとかの次元じゃないw
おれはチャリで買い出しに行くけどさ…電車で遠くから来た人とかにはどうしてるのかと疑問に思う。
そんな感じで、バイト生活スタート
あとは時系列追わずに短編集的に書きます。
仕事の流れ
牧場の様子
花粉との闘い
コミュ障ファミリー
期間中の仕事の流れ
仕事は基本草刈りですw
牧場関係ないけど、これは予め電話で聞いて了承してました。
タイムスケジュール
6:00〜7:00牛の餌やり
7:00〜11:30畑へ草刈りへ
11:30〜16:00昼休憩
16:00〜16:30掃除
16:30〜17:30子ども達と遊ぶor暇
18:00〜日没草刈り
19:30〜20:15
子ども達と遊ぶ
20:15〜20:30
餌やりして終了
子どもと遊んだり、暇があるように、別に忙しく無いです。
単位が『トン』な量のウンコを掃除するような気合いで来たのに、拍子抜け(´・Д・)
おれ必要か??と思いながら仕事してました。
牛達牛舎
ウシかわいーって事で写真貼ります




ここは赤毛の牛がいました。


顔だけ見てるとうまくっぽくも見えてきました。同じ草食動物なんだな。
牛舎は日常的に除糞してないみたいで、ウンコが溜まりに溜まってる。
牛舎周りも雑然としてる。
毎日同じ事をする仕事で、毎日少しづつ仕事が溜まっていくようなサイクルってどうなんだろう?と思ってしまう。
忙しいで済ますのは簡単だけど、酪農は忙しい物で済ませたら、それは社畜仕事で家畜みたいなもんじゃないかと思うよね(´・ω・`)
そうやって思っていたら、ウンコが積み重なったせいで牛が柵を乗り越えました。
その過程で柵に足を挟み、無理やり抜こうとして足を折りやがしました。
ボキッて音が鳴って、痛々しくて思い出したく無い。。。
そういう痛い系無理なの(´;ω;`)…
んで!
その牛はお肉行きで、初産で牛乳を絞り始める直前の牛だったから、数十万円の赤字です。
除糞してればこんな事にならなかったのに、すごくくだらない。
その後も除糞しないし、おれにさせようともしない。経営者として考え方を疑う。
子ども達も仕事手伝うのが当たり前

おれだったら絶対手伝って無いわ。
身長130cmちょいの子が、15kgの飼料担いで頑張ってた。偉いなー( ・∇・)
まあこんな感じです。
家族経営だから、詰めるところと詰め切れて無い印象でした。
花粉との戦い
ひたすら草刈りしてたんですが、雑草に紛れてるイネ科の植物の花粉症なんです。
地獄(´・ω・`)
目をかきすぎて、白目が腫れました。
すごい焦った。調べたら結膜膨腫??安静にしてれば治るらしく安心しました。
夜も鼻水で鼻呼吸が出来ず
口で呼吸したら喉が痛くなる。
さらに気管支の方も炎症起きたみたいで軽い肺炎みたいに咳が出るようになった。
地獄(´・ω・`)
でも金毘羅さんに献上するような、金陵の日本酒は飲みました

酒飲むと悪化するけど寝る前に毎日飲みました。
ここの大吟醸は昔飲んでうまくなかったけど、山廃仕込みの酒は美味かった。
それだけですw
草刈りなんて書く事ない(´・Д・)」

あとは愚痴っぽくなるので、長くて文章だけだし、見る必要は無いかな。
まあ辛辣に人の悪い所を書き連ねるのがおれのモットーみたいな所あるので、暇な方はどうぞw
コミュ障ファミリー
ここの牧場は家族経営で、父母中3中1男の4人構成でした。
子ども達も夜は仕事手伝ってました。
お父さんは、牧場主らしいコミュ障でした。
要領得ないから、おれが話を進行して行かないと会話にならない。
おれが手持ち無沙汰感出まくりで、暇していても何も言ってこない。
おれが餌を適当に持ってくると、何でも勝手にやっていいわけじゃないんだよ。とキレ始める。
キレる時間あるなら指示出せって話ですw
ムカついたけど、台車持って行って運ぶのを手伝いますか??と聞きに行く
置く場所分からないだろうからいいよ。
何日も見てれば分かるわ!!
というかそれなら教えろ!!
この時に完全に仕事をやる気無くしました。
この後に紹介文に、
『 自ら考えて動くこと、時には私たちのやり方を盗み見ながらチャレンジできること、そんな積極的な方を歓迎します。』
と書いてあって、笑いました。
教育面で、自発的に動いた事を否定されると、やる気が無くなってそれ以降動けなくなるだけなんだよね(´・ω・`)
自発的に動いた『結果』を否定ならいいんだけど、根本的な部分から否定するのは日本人的で終わってます。
草刈りの場所の指示
話が要領得ないから、おれがGoogleマップ開いてここは刈りました。次は?と促す。
そこらへんの石とかで説明を始める。。。
分かる訳ねえだろ馬鹿か!?って感じです。
コミュ障ってか単純に頭が悪い。話すのにすんごい疲れた。
草刈り中
最初は熱中症気をつけて、休みながらやれよと言っていました。
すると最終日間近になり、いきなり午前中で終わったでしょ?とかよく分からんプレッシャーをかけて来ました。
更に草刈り行って来ますねーと声をかけると、「なんか部屋に戻って来てるみたいだけど、何してるの?」と言ってくる。
え??戻ってないけど…
は??なに??
昨日はゴミ捨てに行ってましたと言うと
昨日じゃない。4,5日前の話だよ!
車を見ればいるの分かるんだよ。戻ってないって言うならそれで良いよ。
馬鹿じゃあるまいし、そんな分かりやすいサボり方しないからさ…
サボる時は畑行ってからサボってたからさ!!w
何より仕事サボってたと断定するなら、早く言えよ!4,5日前からサボってるのスルーすんなよww
勝手にサボり断定して、当たり厳しくされたらたまんねぇんだわ(´・ω・`)
最後は最高に仲が険悪でした。
草刈り中、刈った草を川に落としていたら、ダメだったらしく別の畑の人に注意されまして…
川に落ちた大量の草をわざわざ引き上げる仕事を置き土産に残して来ました( ・∇・)テヘッ
お母さん
初日に子どもを連れて挨拶に来てくれました。
子ども伝えで牧場の案内とかをして来ました。最初だから子どもに慣れさせる為にそうしてるんだなと思ってました。
数日経過して悟る。。。
おれと直接で話したくないから子どもに話させてたのか…
超弩級の人見知り、コミュ障、てかそんな言葉じゃ片付かない
中国の人で日本語が伝わりにくいのかと本気で思いました。
もう人として生活出来ないレベルでした。
子ども達
中3の子は、まあ人見知りだけど、思春期の年齢相応で仕方ない感じです。
おれも親しみ易いタイプでは無いので、逆に悪い気もしましたw
もう少し期間が長ければ仲良くなろうと距離詰めたんですけどね。面倒だった!w
中1の男の子
この子が唯一の救いでしたねw
まだ思春期って感じでもなく、馴れ馴れしいくらいに来てくれた。
最初は何年生?と聞いて、小学生だと思いました。
身長130cmちょっとでね…
ごめんな。小学生やと思ったわ。。。って素直に謝ったw
暇な時間はこの子と将棋したりして遊んでた。色々と助けられたよ…
この子が家族で1番社交性有りました。(爆笑
こんな感じですねー
やっぱ酪農家とか、人と接しない仕事の人は社交性が低いです。
良い人が多そうってイメージが持たれがちですが、良い人だとしても社交性低すぎて感じ悪い印象を受けます。
2週間でしたが、気疲れが半端なかったですw
1日4500円で、12日分54000円貰って終了しました。サボってたから減給とか言われないで良かった!( ・∇・)
クリックすると、レベル(順位)が上がりまーす(`・ω・´)

協力お願いしまーす。