top of page

2発目

  • 執筆者の写真: Yuki Fukui
    Yuki Fukui
  • 2017年5月1日
  • 読了時間: 11分

働き始めて3ヶ月、帰る日決めました。16日に帰って1ヶ月くらいでチャリ直したら、西日本に旅立ちますかね。

これは3年目突入しちゃう予感です。合間合間でグダグダしすぎw

今回はサクサクまとめます

関わるもの全部壊れる

牧場来てからありとあらゆるものが壊れる。自分のせいで壊れるものもあるけど、前歯折れてからついてない

重機乗ってたら油圧のホースが破裂し

除糞中に扉を破壊し

餌のカートのタイヤはパンクするし

除糞中牛が滑って、ショベルの刃で足切って血ドバドバ

牛がいたずらして、重機の鍵を食われるし

これ以上も数えきれない物が壊れる。壊れても基本的に怒られることは無いけど、さすがに多すぎて何かを怪しまれるぐらい壊れる。牛とかは地味に何十万とかの価値あるから、ぶっちゃけだいぶやばかった。

軽トラのバッテリーあがってた時は全力で既にあがってたことを強調した(;´Д`)

ついてなさ過ぎてこれ以上怪我しないように注意してました。ありえない。特にオチ無し

帯広の冬~春の訪れ

帯広は雪は少ないけど道内でも結構寒い

最低気温ー20℃くらいの一番寒いときに行ったから死ねる寒さ

窓に付く結露もガチガチに凍る

普通の透明な窓がちょっとシャレたすりガラスに変身する。なにがどうなったらこうなる??

でもなんだかんだで適応するもので、-20℃の中スウェット一枚で牧場まで歩いて通ってたから驚きwまあ服が無かっただけなんだけどね(´;ω;`)

露天風呂に入れば頭は凍るし、水道は日中でも水抜きしないとバキバキに凍り付く

4月入ってからやっと暖かくもなり、それでも東京の真冬の寒さw

それでも春の訪れを感じた出来事はバッキバキにしばれて凍り付いていた物がやっととけた...

牛のうんこがとけて取れるようになった!!

毎日毎日堆積して小さな岩みたいなサイズになったうんこが、ごっそり取れる。。。

春だなぁ(´-ω-`)

それまで土だと思っていた地面が、コンクリで舗装された上にうんこが堆積していたことに驚く(´・ω・`)

こんな春の訪れ嫌だ(´;ω;`)

けつの穴(ゲイ的なあれじゃ無くて(;´・ω・)

牛の出産は全部人工授精です。けつの穴に腕まで突っ込んでもっそもっそとうんこを掻き出す。それで子宮を腸ごしに掴んで精子を流し込む

よくマンガで手を入れさせられるとかネタになるけど、そんなもやしもん的展開は無縁だろうな。と、たかをくくってた。

今日の仕事も終わりかなーって頃

ちょっとついて来てと呼ばれて、若牛のところへ、牛が繋がれてる。

はいこれ付けてと肩まであるビニール手袋を渡される。

嘘だ嘘だ嘘だ...

面白展開とは思ったけど、なんか想像できない。やらない方がいいやと思ってた。

「牛のうんこで手を湿らせてから行ってみな!!」

そんな笑顔で言われたら断れない!うおおおぉぉぉぉーーー!!!

意外とすんなり入った!!門以降は空洞になってる。すでにうんこは掻き出されている。

あったけぇ...あったけぇよ...

「そこから下に子宮があるから、ぐっと押し込んでみて。腕に締まるようになるから」

ぐっと手のひらを押し込む

腸が腕に纏わりついてくる。うわぁ...なにこれ。この世の物とは思えない。モルボルに食われたらこんな感じかなぁ??

まじでもやしもんで沢木が牛のケツに入れた時の感じだ(;´Д`)

その日は思い出すと鳥肌が止まらなくなった。まあ面白いから良しとしようw牛のアナルファッカーになりました。

従業員

ここらで従業員と他のバイトの話をして今回終了

酪農家のイメージは??親切?やさしい?動物好き?これは分かりやすいイメージ

おれの持っていたイメージは、これに加えて社交性が低い、人間関係を築くのが下手、人として幼い

おれは性格の根っこの部分が悪いからね(´-ω-`)腐ってますから。人のいいところを1個見つける前に、悪い部分が10個見つかりますw

従業員は6人います。

社長

女社長で旦那さんは若いうちになくなったみたい。従業員6人に対しての会社の規模が中規模の企業サイズなのによくやってると思います。

事務やらなんやらの細かいことのために人を雇う余裕はないから、税理士と話したり、牛舎の建築とか諸々の事を大部分一人でやってる。従業員と会社規模が完全に釣り合ってない。

酪農だとこんなものなのかもしれないが、普通にすごいです。

社長の息子

一番お世話になってる人で、年も同年代だから気楽です。この人がいなかったらバイト生活がかなりきつかったと思う。

産まれた時点で酪農に関わる状況であるから、後天的な人格形成で酪農を選択する要素がないわけです。だから社交性もあるし、人に気も使える。

会社を継いでやっていくなら人との付き合いも重要でしょうしね。酪農家だからと言って牛とだけ関わっていればいい時代ではないとおもいます。

おじいちゃん

70歳くらいのじいちゃん、社長たちと直接的な血縁関係はない模様です。昔は自分の牧場で牛飼ってたけど引退したらしい

朝すれ違うと車でも挨拶してくるし、親切優しいというイメージそのものですwめちゃくちゃ喋るし、一度捕まると大変なことになるw

でも途中で体調悪いとかで入院して、療養中です。

おっちゃん

この人も離農してここに来たらしいです。親切でやさしいけど、口下手で人見知りしてしまうようなタイプですw

でも3ヶ月もいれば慣れてくれたのかだいぶ普通に話せる感じにはなりました。全ての人間が社交的である必要はないからね。

牧場で真面目に仕事して、口下手でもバイトの子に教えてくれたり、気を使ってくれます。

社交性なくても、従業員6人とかのなかで円滑に働けるなら、もう十分なわけです。他人の人生、他人がどうこういう事じゃないからね。

あとは、働き過ぎってくらい働いてる。畑仕事が始まってからは、朝三時から夜九時くらいまで事務所にいたり...異常ですwおれなら過労死します

女の子

おれと同年代の女の子、広告に従業員の募集かけたら来たらしいです。女性酪農家本当に増えてるね。

酪農に新しい波が来ているのか?総合的に一番優秀なんじゃないかと思います。話好きという感じでは無いけど、必要ならちゃんと客対応もする。

獣医さんとの対応とかほとんどやってるし、男は話すのが苦手な人が多いので、女性酪農家は貴重なんじゃないでしょうか?

社交性の有る無しで獣医さんから得る情報量も違うだろうし、最高に重宝してるように見えます。

ヤバいやつ

40代くらいのオッサンです。こいつがやばい。悪いイメージにドストライクw

喋らない、挨拶しない、挨拶無視する。仕事中いきなり怒り始める。

おれも態度に出してしまうガキだから、は??こいつ頭おかしいんじゃねえの??って表情をしてしまう。

一例として、牛の妊娠管理の記録をするのに休憩してたら

「仕事しないでいいって言われた!?はやくやってよ!!」

は??なにこいつきれてんだ??

おれ「記録する紙はどこですか?」

おれはその紙待ってたんだけど...

「ここにあるの見えない!!?」

いや、デスク汚くてぱっと見ではわからないけどww

そもそも一言ここにあるからやってねと言えば、解決じゃない??

記録付けてたら

「無茶苦茶に書く人いるからちゃんと書いてね」

いや...じゃあちゃんと教えろよ!!(。-`ω-)

おれ以外のバイトにあたるから、さすがにキレました。

手元にあるものをぶん投げて...という衝動も起きたけど

「それならちゃんと教えてあげたらいいんじゃないですか??」

無視!!!!!!!Σ(・□・;)

笑うしかねぇよww

自分の考えていることが全てで、自分の感覚で全部話すんだよね。自分が分かってることは相手も分かっていると思ってる。

伝えなきゃわからないんだよ??

短期のバイトに仕事を教えてもすぐにいなくなるから、うんざりしてるのもあるとは思う。

でもね?社長が会社としてそういう労働力を雇って使うと決めたんだから、それをないがしろにするのは仕事を放棄するのと同じなんだよ??w

ガキじゃないんだから、ちゃんとそういう事考えて仕事するのが社会人なんだよ??w

人付き合い下手で社交性もない、社会性も低い。牛は好きだし、牛の世話をしていればいいから酪農やろう。

人間関係の円滑にする能力で劣るのに、せまい社会で生活しているからそれ以上人として成長しない。やっぱりこういう要素はあると思う。従業員6人の規模で揉めるって異常だよ(-_-;)

結局チャリでふらふらしてるクソニートに馬鹿にされる。

本当に中学生相手にしてる感じです。ただでさえ新規就農者少ないのに、こんなのばっかだと酪農は終わるよ。

こいつのおかげでかなりつまらない生活になってますw

あとはおじいちゃんが入院した後、なんで仕事中整理しないかな?うんざりだよ。これからはおれがやるから平気だ。のようなことを言ってました。

入院した70歳のじいちゃんにいう事かな??この時はまだ険悪じゃなかったけど、やばいやつだと思った初めの出来事

人間性も最悪です( ;∀;)

そしたらこいつも体壊して一週間くらい入院してました!

爆笑(゚Д゚)ノ

バチがあたったんだね。おれは退院直前までいないことに気が付きませんでしたww

あとは他のボラバイター

ジョンと高木君

香港から来たジョンと大阪人の19歳大学生高木君、一番長期間一緒にいました。

ジョンはいい奴で一番チャリ旅の良さを分かってくれた。チャリの生活感あふれる積み荷を見て爆笑してました。

夢はあるかと言われて、世界一周だと答えたら、すごいいいねと言われました。香港の人間は金金金で、夢なんて無いからダメだと言ってたのが印象的

英語でのやり取りだから結局最後まで謎が多かった。

次に日本で滞在する場所が長野というから、余計に謎でした。長野を馬鹿にするわけじゃないがもっと行く場所あると思うのだが…

高木君は若すぎてオッサン化を自覚させられて困る(´-ω-`)

歯を折られて休日はデンタルクリニック通いだと言ったら笑いながら、

「2日目に歯折れるとかめっちゃ笑えますね!!」と大阪弁で言われた。。。

面白かったら許されるのは関西人だけだからな!!

まあ自分もそういう人間だから全然いいけどね。歯が折れて萎える反面いいネタできたと思ってしまう自分もいた(´;ω;`)

ジョンに対してめっちゃ当たりが強くて、関西弁でガンガン注意してたwジョンも悪いけど、カルチャーギャップあるのにちょっときつくない??と思ってた。そうしたら強制日本語レッスンでジョンが帰るころには日本語うまくなってましたΣ(・□・;)

この二人とは鍋やったり、温泉行ったり、ぼちぼち楽しんでた。二人とも1ヶ月半くらい滞在したら、同時期に帰って行きました。行っちゃうのかぁ...と、すげぇ寂しい気持ちになりました( ;∀;)

野田君

千葉大学かの国立大学4年で、4月から気象庁で働くという羨ま~な経歴(。-`ω-)牧場滞在期間は10日くらいと短かった

話しても面白い奴で素晴らしくできた子でした。北海道に来るときに、間違えて成田空港に行ってしまったというボケ要素もプラスでしたw

航空券を無駄にしたから、5万円くらい交通費にかけて3万円くらい貰って帰って行きました。。。

安藤

ヤバいやつpart2

北海道大学農学部で頭いいはずなんだけど、救いようのない馬鹿野郎でしたw

初対面で聞いてもいない自己紹介を一通りしたら、自分の名前を名乗らないで帰って行きました。もうヤバいやつ認定

後日、バイトたちの共用スペースで、自分が風呂上がりで暑いからと部屋の窓を開ける。

なに細かいことを言うウザい奴だなと思われるかもしれませんが

暖かくなってきた4月の始めとは言え、夜の外は氷点下ですよ!!w

これは注意してあげた。

ついでに自炊が出来ないと言うから飯を作ってやっても、まともな礼儀を知らねぇから注意してやった。

みんなで使う場所なんだから、そういう時は窓開けていいですか?とか断るんだよ。

あとほかの人間が金出して飯作ってくれたら、片付けはやっておきますとか言って自分でやるんだよ

注意したら...

ふてくされちゃった(/ω\)

しょうがないからフォローしてあげる。野田君に作ってもらってたけど、ちゃんとお礼言ってやってたの??やってなさそうだから言ったんだよ。

安藤「やってる時もありましたよ」

『時も』じゃあダメなんだけどねぇ...

さらに安藤「『じゃあ』やっておきますよ」

この野郎頭に『じゃあ』付けやがった!本気で可愛くねぇなぁ(;´Д`)

しかもおれの皿を洗って、鍋とかは片づけないしw皿くらいは自分で洗うわ!

もう疲れたから、これ以降深く関わるのをやめました。1週間もしたら忘れてて、川崎さんに作ってもらった飯を食ったら窓開けて寝ました。。。あきれ果てて殴りたかったw

おれの前では言われたことをやってくれ(´-ω-`)うざい奴がいるからしょうがなくでもいいからやってくれ(´;ω;`)

学歴コンプレックス持ってる人間は結構いるし、社会出て良い人間に巡り合わなかったら苦労すると思うなぁ。

ヤバい話で1記事楽に書けちゃいます。後に来る超温厚な川崎さんに「最後の方は本気で怒りそうになった」と言わせたから大したものです。

川崎さん

31歳で日本中の農家とかを色々体験している人です。4月に入ってからは大学生が来ないので、終盤はこの人と二人がメインでした。

まあオッサン2人ですから、ちょくちょくは話すけどお互いに自由な感じです。一時怪獣みたいなやつがいたから、やっと落ち着いた場所になりましたw

特別書くことも無い、が!!それくらいが一番居心地いいものなのか、と実感してます(´・ω・`)

あとは実習に来た高校生とGW中にリゾートバイト的感覚で来た社会人みたいな人がいるけどまだ絡んでない

3ヶ月で7人くらいと、酪農やりにわざわざ北海道の田舎まで来る人間は意外といました。春休み夏休みの大学生がほとんどだけどね。普通仕事してるからね。。。

こんなところで二発目終了、文章ばっかで見るの大変ですね。次は牛のかわいい画像入れてちゃんとします。あと2記事ぶんくらいは書く気になるかなぁ(´-ω-`)

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Instagram Social Icon

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page